SSブログ

左脳の干渉が効率を悪くさせる

左脳の干渉が効率を悪くさせる。

人間の脳には、左脳と右脳があることは誰でも知っています。

左脳は右半身と論理的(分析・計算)思考などの働きを制御しています。
逆に右脳は左半身と直感的(感覚・イメージ)の働きを制御しています。

左脳は二感(視覚・聴覚)からの情報を処理して言葉や文字を認識したり、
難問を解いているときに活性化します。
右脳は五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)を司り、
音楽を楽しんだり絵を描いたりしているときに活発に働きます。

左脳の特徴としては、分析するのに時間がかかり、記憶する領域も多くありません。
ワーキングメモリー(短期記憶)という言葉をご存知でしょうか?
パソコンのメモリーと同じで、作業机の役割を果たします。
但し、覚えられることは多くても7つほどで
領域がいっぱいになると上書きされてしまい、20秒ほどで消えてしまいます。
勉強や資格の暗記をするときに、読み書きや声に出して覚えていることは、左脳に記憶されます。

右脳の特徴としえは、記憶領域が多く処理速度も早い。
珠算式(そろばん)の上級者になると、そろばんを頭の中にイメージして感覚で答えを導くのです。
そろばんを経験していない人なら、九九を思い出してください。
2×1=2(ニイチガニ)、2×2=4(ニニンガシ)を頭で計算していません。
何度も繰り返しているうちに、短期記憶(左脳)から長期記憶(右脳)に記憶されているのです。
九九なら意識しないでも(左脳を使わなくても)、答えが勝手に出てきます。
右脳にイメージとして記憶されていることで、何年経っても素早く答えることが可能なのです。

では、左脳の干渉を少なくして記憶することは可能でしょうか?
例えば、電話番号は11桁ありますから、一度に覚えられるワーキングメモリー量を越えています。
ここまでお読み頂いた、あなたなら電話番号を一回聞いただけで覚えられる人は、
ほとんどいないことは理解して頂いていると思います。

123-4567-8901 の数字を覚えようとします。
口に出すと二感ある左脳が干渉してしまう可能性があるので、頭の中だけでイメージします。
次に、数字の頭文字だけを覚えていきます。

「いにさしごろなはくおい」

年号を覚えるリズムで強調します。

このやり方なら、左脳の干渉を避けられるはずです。
応用もかなり可能なので自分にあった覚え方で試してください。

論理左脳の干渉が効率を悪くさせる。
干渉を減らしてスピードアップを図ろう。

さらに詳しく知りたい方は=>「天才脳開発パーフェクトブレイン【東大医師監修】」を一度観てください


タグ:左脳 右脳 干渉
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 「天才脳開発パーフェクトブレイン【東大医師監修】」 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
Designed by KAETENテンプレート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。